食で社会とつながるフード・マネジメント学科
4つのサポート
資格取得
ダブルスクール
海外留学
ノートPC
詳しくみる
将来の活躍フィールド
研究職
企画職
食品開発職
食品製造職
営業・マーケティング職
先輩のリアルボイス
玉ねぎは、比較的長期に保存できる野菜としても知られています。その理由は、玉ねぎの「休眠」にあります。普通、野菜は収穫された後も呼吸を続け、それによって蓄積された養分を消費し劣化していきますが、玉ねぎは収穫すると「休眠」という状態に入ります。そのため、最盛期の夏に収穫された玉ねぎは、収穫時の状態を保ったまま常温でも保存ができるのです。通常は常温で2〜3ヶ月、上手に保存すれば、一年以上も品質を保つことができるそうです。